SSブログ

発達障害 自閉症 アスペルガー 広汎性発達障害 発達障害者支援法 症状 診断 ブログ 成人 治療 軽度発達障害 大人 高機能広汎性発達障害 就職 教材 発達障害児 特徴 子供 ADHD ADD LD 学習障害 求人 転職 障害者雇用 特例子会社

大人の発達障害に関して、おもに就職活動や転職に役立つ情報をお届けしたいと思います。

記事一覧

2011-10-13イベント・セミナー
来週10月17日は、ハローワーク主催の障害者就職面接会(中央ブロック)が東京ビッグサイトで開催されます。参加企業は約130社と大規模なイベントとなります。事前に..

記事を読む

2011-10-13統計
公益財団法人日本生産性本部/社団法人日本経済青年協議会による平成23年度新入社員の「働くことの意識」調査結果です(下記URL参照)。http://activit..

記事を読む

2011-10-12特例子会社
◆平成23年5月末現在の特例子会社一覧【PDF】(厚生労働省のホームページより)http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shouga..

記事を読む

B..

2011-09-14ボランティア
BOOK FOR 「ウォーク&ランフェスタ」とは、書籍のリユースで難病と取り組む仲間や障がいを持つ仲間を応援するプロジェクトです。先日、古本を一箱分送ったら、早..

記事を読む

2011-06-23企業
*今後、随時追加予定。◆株式会社Kaien(カイエン)http://www.kaien-lab.com/「自閉症スペクトラムの方が強み・特性を生かした仕事に就く..

記事を読む

2011-06-23特例子会社
◆平成22年4月末現在の特例子会社一覧【PDF】(厚生労働省のホームページより)http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shouga..

記事を読む

2011-05-18イベント・セミナー
『〈発達のつまずき〉から読み解く支援アプローチ 』(学苑社)の著者である川上康則先生の講演会が下記日程にて開催されます。詳細は、所沢・軽度発達障害児を支援する会..

記事を読む

2011-02-01読んだ本
大人の発達障害の専門外来を持つ昭和大学附属烏山病院の加藤進昌院長の講演会資料(2011年1月)が下記のサイトに掲載されています。【PDF】「大人の発達障害を知る..

記事を読む

2010-10-29統計
本日(10/29)、厚生労働省より平成22年「障害者雇用状況の集計結果」が発表されました。集計結果は、下記のURLより閲覧できます。http://www.mhl..

記事を読む

2010-07-14企業
カジュアル衣料のユニクロを展開するファーストリテイリング株式会社の障がい者雇用率は7.19%(2010年)と国内民間企業トップクラス。http://www.fa..

記事を読む

Y..

2010-06-30企業
Yahoo!ニュース「楽天 英語を12年中に社内公用語化」(2010年6月30日付)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2010..

記事を読む

2009-10-26読んだ本
『発達障害の子どもたち』(講談社現代新書) 杉山 登志郎(著)発行年月 2007年12月 発達障がいの分野における第一人者・日本小児精神神経学会の杉山登志郎氏に..

記事を読む

2009-10-24イベント・セミナー
2009年10月24日(土)、三鷹公会堂で開催された発達障害理解セミナー(星槎教育研究所主催)に参加してきました。シンポジにストには、医師や発達障害者支援センタ..

記事を読む

2009-09-27イベント・セミナー
今日(9/27)は、味の素スタジアムで開催された「ウォーク&ランフェスタ」にボランティアとして参加してきました。このイベントは、難病の方も、障がいのある方もない..

記事を読む

【10/17】障害者就職面接会(中央ブロック)

来週10月17日は、ハローワーク主催の
障害者就職面接会(中央ブロック)が
東京ビッグサイトで開催されます。

参加企業は約130社と大規模なイベントとなります。

事前にある程度応募企業を絞り込んで、
当日は効率よくいろいろなブースをまわりたいものです。

◆障害者就職面接会の詳細はこちら(ハローワークのサイトへ)
http://tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0013/1936/2011929153830.pdf

平成23年度新入社員の「働くことの意識」調査結果

  •  投稿日:2011-10-13
  •  カテゴリ:統計
公益財団法人日本生産性本部/社団法人日本経済青年協議会による
平成23年度新入社員の「働くことの意識」調査結果です(下記URL参照)。
http://activity.jpc-net.jp/detail/lrw/activity001036/attached.pdf

たとえば、
----
「デートか残業か」とする回答は
「残業」(87.0%)が「デート」(12.5%)を大きく上回る。
男女別に見ると「残業」が男性84.0%に対して、
女性は90.8%と多くなっており、女性のほうが仕事優先の傾向が強い。

「この会社でずっと働きたいか」とする回答は、
「定年まで勤めたい」が33.5%で過去最高の数値となった。
長期にわたる雇用の安定、安心に関する関心が高まったことが考えられる。
----
などの結果が出ています。

新入社員の方は、
会社の同期など周囲の人たちがどのようなモチベーションで
働いているのかを知ることも重要でしょう。

 カテゴリ

特例子会社一覧2011

◆平成23年5月末現在の特例子会社一覧【PDF】
(厚生労働省のホームページより)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha/dl/20.pdf

昨年平成22年4月末現在のデータと比較して
281社

318社

と約40社ほど増加しています。

今後も全国的に増えていくことを期待します。

 カテゴリ

 タグ

BOOK FOR 「ウォーク&ランフェスタ」

BOOK FOR 「ウォーク&ランフェスタ」とは、
書籍のリユースで難病と取り組む仲間や
障がいを持つ仲間を応援するプロジェクトです。

先日、古本を一箱分送ったら、
早々に「書籍寄付受領書」が届きました。

微力ながら、私も応援ができればと思います。

http://www.valuebooks.jp/wrfesta/

発達障害を持つ方の活躍を応援する会社

  •  投稿日:2011-06-23
  •  カテゴリ:企業
*今後、随時追加予定。

◆株式会社Kaien(カイエン)
http://www.kaien-lab.com/
「自閉症スペクトラムの方が強み・特性を生かした仕事に就くことを応援する」をモットーに掲げ、当事者の方の職業トレーニングや企業への人材紹介、コンサルティングの事業を行う。

特例子会社一覧

◆平成22年4月末現在の特例子会社一覧【PDF】
(厚生労働省のホームページより)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha02/pdf/20.pdf

【6/18 所沢】川上康則先生の講演会

『〈発達のつまずき〉から読み解く支援アプローチ 』(学苑社)の著者である川上康則先生の講演会が下記日程にて開催されます。

詳細は、所沢・軽度発達障害児を支援する会「よつばくらぶ」の
サイトをご参照ください。
http://yotsubaclub2.cocolog-nifty.com/yotsuba/2011/04/post-750a.html

発達障がいを持つ人を支える保護者の方々や支援者の方々など、
ご興味のある方は、ぜひご参加されてみてはいかがでしょうか?



(よつばくらぶのホームページより)
*******************

「発達のつまずきから読み解く支援アプローチ」 

「大人になれば、そのうち治る」じゃ、変わらない!

つまずきの多くが、子どもだからと見過ごされていたり、だらしない、怠けている、やる気がないと誤解されています。つまずきの原因は?子どもを理解するために必要な視点とは?つまずきをヒントに子どもの抱える困難を読み解き、指導や支援につなげる方法をお教えします。

日時:平成23年6月18日(土)13:30~16:00(開場13:00~)
場所:所沢市民センターミューズ第2展示室(管理棟5F)
   西武新宿線航空公園駅より徒歩7分
   有料駐車場あり(500円)
http://www.muse-tokorozawa.or.jp/access/index.html

講師:川上康則先生 東京都立港特別支援学校 特別支援コーディネーター
定員:120名 
参加費:500円(資料代)
主催:所沢・軽度発達障害児を支援する会

・・・・・・・・・・・【川上康則先生ご紹介】・・・・・・・・・・
立教大学卒業。筑波大学大学院修了。臨床発達心理士、特別支援教育士、自立活動教諭(肢体不自由)。
受賞歴
・H16年 小学館「わたしの教育記録」特別賞  
・H17年 第54回読売教育賞 最優秀賞 
・H18年 第5回ちゅうでん教育大賞教育 優秀賞 
・H19年 日本肢体不自由教育研究会 金賞
著作 
・『〈発達のつまずき〉から読み解く支援アプローチ』(学苑社)
・『クラスで気になる子の支援 ズバッと解決ファイル―達人と学ぶ!特別支援教育・教育相談のコツ―』(共著・金子書房)
・『授業のユニバーサルデザイン〈Vol.1〉全員が楽しく「わかる・できる」国語授業づくり』(共著・東洋館出版)
・『重複障害教育実践ハンドブック』(共著・全国心身障害児福祉財団)
*******************

大人の発達障害専門外来

大人の発達障害の専門外来を持つ
昭和大学附属烏山病院の加藤進昌院長の講演会資料(2011年1月)
が下記のサイトに掲載されています。

【PDF】
「大人の発達障害を知る」 ―専門外来とデイケアの経験から―
http://www.showa-u.ac.jp/SUHK/department/special/frdi8b0000009ug4-att/a1332906883858.pdf
●内容
1.おとなの発達障害ことはじめ
2.終わらない発達障害外来
3.デイケアを灯台のようなところに
4.発達障害とはなにか
5.自閉症とアスペルガー症候群
6.終わりにーー アスペルガー症候群概念が精神医学にもたらすインパクト

<昭和大学附属烏山病院の加藤進昌院長の主な著書>


あの人はなぜ相手の気持ちがわからないのか―もしかしてアスペルガー症候群!? (PHP文庫)


大人のアスペルガー症候群 (講談社プラスアルファ文庫)

平成22年「障害者雇用状況の集計結果」

  •  投稿日:2010-10-29
  •  カテゴリ:統計
本日(10/29)、厚生労働省より
平成22年「障害者雇用状況の集計結果」が発表されました。

集計結果は、下記のURLより閲覧できます。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000v2v6.html

 カテゴリ

 タグ

ユニクロの障がい者雇用

  •  投稿日:2010-07-14
  •  カテゴリ:企業
カジュアル衣料のユニクロを展開するファーストリテイリング株式会社の障がい者雇用率は7.19%(2010年)と国内民間企業トップクラス。
http://www.fastretailing.com/jp/csr/employee/

そんなユニクロの障がい者雇用関連の記事が「日経ビジネスオンライン」に掲載されていましたので、ご紹介します。

◆障害者雇用のフロントランナー、ユニクロの理念
ファーストリテイリング《前編》
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100628/215166/

◆健常者でも障害者でも「できる人が仕事をやる」ユニクロ
ファーストリテイリング《後編》
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100707/215305/

ユニクロは、ダイバーシティの推進が、進んでいますねー。
ますますユニクロファンになりそうです(^o^)

英語の環境

  •  投稿日:2010-06-30
  •  カテゴリ:企業
Yahoo!ニュース
「楽天 英語を12年中に社内公用語化」(2010年6月30日付)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000033-maip-bus_all

楽天が近い将来、社内の公用語を英語にするとのこと。

……発達障がい者の方のなかには、
英語ができる人も多いとききます。

「あいまいな表現」や「暗黙の了解」が多い日本語と比べて、
社内の公用語が英語であるという環境は、
発達障がいの方にとって、よりコミュニケーションが
はかりやすい環境になりえるのかも。

 カテゴリ

 タグ

【おすすめ本】『発達障害の子どもたち』

『発達障害の子どもたち』(講談社現代新書) 杉山 登志郎(著)
発行年月 2007年12月


発達障がいの分野における第一人者・日本小児精神神経学会の杉山登志郎氏による良著。

初めて発達障がいについて学ぶ人、教育現場の方々などには必読の本!
と障がい者の就労支援に携わる知人に勧められて読んだ本です。

自閉症、アスペルガー、学習障害など言葉は良く耳にするけれど、イマイチよくわからない。そんなギモンがだいぶクリアになりました。

……とはいっても、理解はまだまだ。また読み返したいと思います。

 カテゴリ

 タグ

シンポジウム「発達障害の人たちが働くために」を聴講

091024_1.JPG

2009年10月24日(土)、三鷹公会堂で開催された発達障害理解セミナー(星槎教育研究所主催)に参加してきました。

シンポジにストには、医師や発達障害者支援センターの主任支援員、自閉症協会の理事、障がい者に特化した人材紹介会社の代表、自閉症の方々を雇用する企業など、発達障がいのある人たちの就労支援にかかわる各分野のエキスパートが勢揃い。

メイン会場の三鷹だけでも100人以上の聴講者がいて、全国の会場へサテライト同時中継されていたので、トータルすると、数百人以上の参加者!? まさに発達障がいへの関心の高さがうかがえる光景でした。

当事者だけでの努力だけではどうにもなりません。
周囲の人たちの理解と協力や公的支援、雇用環境の整備など、まだまだこれからの分野だなぁー、と思いました。

専門家のなかには、いまや日本の小学生の6人に1人は発達障がい児であるという人もいるそうです。
まだ私には子どもはいませんが、人ごとではないような気がしているので、ちょっとずつ発達障がいについて学んでいきたいと思います。

ウォーク&ランフェスタに参加

090927_1.jpg
今日(9/27)は、味の素スタジアムで開催された
ウォーク&ランフェスタ」にボランティアとして
参加してきました。

このイベントは、
難病の方も、障がいのある方もない方も、
みんなで楽しい一日を過ごそう!という、
スポーツあり、音楽あり、アートありの総合イベントです。

担当ブースは、からだ測定の結果入力&印刷をする
役割でしたが、合間をぬっていろいろ見てきました。

090927_2.jpg
一番印象に残ったのは、こちらの「手話ソング」。
ナマで初めてみた手話を通じた歌は、
より気持ちが伝わってきて、いいもんだなぁ、としみじみ。

090927_3.jpg
クーピーアート
http://coupii.org/

090927_4-.jpg
ハンドサイクル体験

090927_5.jpg
アイマスクをして、サウンドピンポン体験

難病や障がいのある人もない人もいっしょになった
さまざまなパフォーマンスや作品を見ていたら、
自分で限界を作らなければ、どんなことでもできるんだよなー、
と元気をもらってきました[わーい(嬉しい顔)]
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
Copyright © ゼロから学ぶ発達障害 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。